- ┗通変星・十二運星
- ┗四柱推命・算命学ばなし
関連記事
♡四柱推命鑑定書はこちらから無料で出せます。
(当サイト内で使用しているのは有料プランです)
本日は冠帯。
算命学では天南(てんなん)星。
冠帯と、次回以降の建禄・帝旺に関しては十二運星の中でもっともエネルギーが強いスリートップになります。
中でも冠帯は人生に当てはめれば一番楽しく盛り上がる時期。
人生に希望を持っている青年の時代です。
おとぎ話は、誰を持ってこようか・・・とても迷ったのですが、結局おやゆび姫にしました。
生まれた時からお姫様、だけどお城(この場合は花びら?)の中にとどまっていることはなく、(おやゆび姫は不可抗力ですが)世界中の冒険の旅に出ます。
1つの場所にに落ち着くことなく、どんどん場所を変え、たくさんの体験をし(不可抗力ですが)強くたくましく生きていき、結局なぜか小人の王子様と結婚して幸せに暮らしましたとさ・・・
なんでやねん!( ゚∀゚)
と突っ込みたくなるような童話ですが、私はこの自由な感じが大好きです。
エネルギッシュで情熱、世界への興味を持っていて、割と行動力と攻撃力が旺盛な星です。
冒険大好き、体験型。
前進大好き。後退できない。常に前しか見ていない。
印綬や病などがあると若干パッと動く感はおさまる気がしますが、机上の勉強よりも断然学びたい派。
失敗を繰り返してたくましく育っていくタイプかもしれません。
というか、冠帯さんにとっては全てが”経験”なので、文字どおり失敗という文字は寒帯の辞書にないかも。
動物占いでは黒ひょう。
ネコ科の中で、なぜ冠帯が黒豹なのだろう・・・と考えたんですが、
確かに他のネコ科(沐浴・建禄・帝旺)と比べると、冠帯は女性的でエレガントな一面を持っています。
いわゆるお姫様・女王様タイプです。
冠帯が陰転すると(悪いところが出ると)とても偉そうです。
ただでさえ女王様気質で周りの人が自分のために動いてくれることが多い星なのに、それがエスカレートして、とても上から目線で批判的になってしまいます。
批判的・否定的・独断的と言いますか・・・一言多いという特徴があります。
ほんと一言多いです。
対策としては、女王様気質なのは天性のものなのでしょうがないとして、態度やいうことを優しく、ですかね・・・
あと華やかな場所や、目立つのが好きです。
祭りに冠帯、というイメージ。
人前に出ることをあまり恥ずかしがらないところがあります。
地味にしているより華やかな場所や華やかな装いが映えるので、冠帯持ってるのにワードローブが土気色だわ?
というあなたはぜひ、全ての土気色を断捨離して色をまとってくださいね!
漫画のキャラでは女王様・・・ということで前回同様ナミさんや
(エニエスロビー編大好き)
鬼滅でいうと、しのぶさん!
明日は建禄まいります!
大園あい梨
◇メルマガでもお知らせ&四柱推命ばなしをお届けします
https://mailchi.mp/a5dce6168243/royalelements
今月以降、四柱推命の各種講座、すべてZOOMでやる予定です。
それぞれの違いと特徴は以下の通りです。
◆5/23 こども四柱推命②ではまさに十二運星を、お子様に特化した見方でやっていきます。
どこを伸ばしたら、どういう育て方をしたら才能大発揮できるか、エネルギー編。
◆5/29 四柱推命中級①では通変星・十二運星を扱いますが、鑑定士育成目線でやります。
恋愛結婚、恋愛的好みのタイプ、金運とか仕事運とかもここ。
◆6/6 こども四柱推命①は通変星をお子様向けに特化して。
どこを伸ばしたら、どういう育て方をしたら才能大発揮できるか。適性別編。
◆6/18 四柱推命中級②では運勢と天中殺を扱います。
仕事がどうなるか、とか恋愛結婚のタイミングはここ。
◆6/22 ZOOM/四柱推命日取り選び講座は、四柱推命的日取り選び。いい時に爆進力を、調子悪い時によくする方法を学ぶ。
あと自分の一年のカレンダーをみる。
◆6/27 四柱推命初級カウンセラー養成講座・初級
講師:平井まき
どの講座を受けたらいいかわからない!
という方はDMやイベントページのチャットからお問い合わせくださいね。